車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ミニバンって家族に人気のある車種ですよね。でもそんなミニバン、色んなメーカーから出ているし、正直どれがいいのかわからなかったりしません?
今回はホンダの代表とするステップワゴンとトヨタの人気ミニバンヴォクシーとの比較対決をしましたのでどうぞ楽しんでご覧ください。
Contents
スポンサードリンク
【ホンダ・ステップワゴン】VS【トヨタ・ヴォクシー】価格








ROUND1!!FIGHT!!


価格については以下の通りになります。
ステップワゴンの価格
2,455,920円~3,559,680円(税込)
グレード別内訳は以下の通りになります。

続いてハイブリッド車のグレード別内訳です。

ヴォクシーの価格
2,466,720円~3,363,120円(税込)
グレード別内訳は以下の通りになります。

続いてハイブリッド車のグレード別内訳です。

これらの価格は各ディーラーの新車販売価格になります。




ここで、ステップワゴンとヴォクシーのハイブリッド性能の違いを表にしましたのでご覧ください。





ステップワゴンの人気グレード
第1位:SPADA HYBRID G 3,300,480円~(税込)

引用先:ホンダ公式HP




第2位:Bクラス 2,455,920円~(税込)

引用先:ホンダ公式HP


ヴォクシーのグレードと価格
第1位:ZS 煌 シリーズ(特別仕様車)
ZS 煌 シリーズには、ハイブリッド車とガソリン車の2種類があります。
- ハイブリッド車ZS 煌 3,363,120円~(税込)
- ガソリン車ZS 煌 2,839,320円~(税込)
引用先:トヨタ公式HP


第2位:ZSシリーズ

そうです。実はZSシリーズにもハイブリッド車とガソリン車があります。そして更にガソリン車にGRスポーツというグレードも存在しています。
- ハイブリッドZS 3,269,160円~(税込)
- ガソリン車ZS 2,745,360円~(税込)
- ガソリン車ZS GRスポーツ 3,257,280円~(税込)
こちらがZSシリーズ

引用先:トヨタ公式HP
続いてZS GRスポーツ

引用先:トヨタ公式HP


価格対決は以上になります。




価格といえば気になるのは、維持費ですよね。そんなあなたにはこんな記事をプレゼント!
なんかほんとすげぇなぁ!次はどんな対決が見られるんだ!!おらワクワクしてきたっぞ!!

【ホンダ・ステップワゴン】VS【トヨタ・ヴォクシー】大きさ

おらに元気を分けてくれー‼︎
ほっほっほっ…サ◯ヤ人は皆殺しです。

元気が出ましたでしょうか?CMはこのぐらいにして、では早速
ROUND2!FIGHT!!


- 全長:4735mm
- 全幅:1695mm
- 全高:1840mm
おまけで最小回転半径もひとつ:5.4m
- 全長:4710mm
- 全幅:1735mm
- 全高:1825mm
こちらもおまけで最小回転半径を:5.5m



ステップワゴンのカラー、デザインや内装


引用先:ホンダ公式HP
ボディカラーはステップワゴンが全7色になります。
引用先:ホンダ公式HP
続いてSPADAが全8色の設定です。

引用先:ホンダ公式HP




ちなみにナレーターの私はプレミアムディープ・ロッソが一推しです。
人気カラーについての記事はこちらに詳しく書いてありますのでどうぞお立ち寄りくださいね。
ステップワゴンは、メーターの手前にある収納ボックスの開閉感覚などに洗練させる余地を残しています。


引用先:ホンダ公式HP
ヴォクシーのカラーやデザイン
ヴォクシーは、箱型感のあるボディに、シャープな印象の2段積みヘッドライトを持ちます。




引用先:トヨタ公式HP
ボディカラーは全7色が設定されます。

引用先:トヨタ公式HP
ヴォクシーのメーターはアナログタイプでハンドルの奥側に装着されて馴染みやすいですね。

引用先:トヨタ公式HP


ステップワゴンの乗降性

一般的に、フラットフロア構造のミニバンは、床が高くなりやすいと言われています。それは、燃料タンクをカバーできる位置まで床を持ち上げることでフラットに仕上げていることが理由にあります。
平らな床面形状を採用しながら、ステップワゴンSPADAとヴォクシーの2車種は床を低く抑えたのが特徴となっています。


引用先:ホンダ公式HP
スライドドアの下側で足をポンって入れると電動スライドドアが自動的にういーんって開閉するハンズフリースライドドアをオプションで用意しています。


引用先:ホンダ公式HP
スライドドア部分の床面地上高は390mmと3歳児でも上れる優しいつくりになっています。

ヴォクシーの乗降性
乗降用のステップもなく、こちらもステップワゴンと同様に路面から足が直接床に届きます。

引用先:トヨタ公式HP


前後席の居心地


ステップワゴンの車内

引用先:ホンダ公式HP
ヴォクシーの車内

引用先:トヨタ公式HP






今回は7人乗りシートの場合で比較しますと、ステップワゴンの2列目のシートベルトはピラーから引き出していきます。それに対して、ヴォクシーの場合はセパレートタイプとなっており、背もたれのところからシートベルトが引き出されるため、ステップワゴンと比べてベルトが体に密着しやすいのも利点と思われます。
シートアレンジ・収納


何がすごいって、ステップワゴンさん。3列目シートがなくなっちゃうんですよ。

引用先:ホンダ公式HP


引用先:ホンダ公式HP
あれ?3列目シートがなくなってる!?


ステップワゴンは3列目シートを床下に格納できるので、かなーーーりスッキリした広い空間を確保できるんです。



引用先:トヨタ公式HP

引用先:トヨタ公式HP
ヴォクシーはシートが左右に跳ね上げるタイプで、レバー操作だけで自動的に畳まれる仕組みになっています。


ROUND2大きさ対決の結果はこうなりました。
- 外寸:DRAW
- カラーデザイン、内装:個人的にヴォクシーかな。
- 乗降性:ステップワゴン
- 居心地:ヴォクシー
- シートアレンジ・収納:ステップワゴン
乗降性は床下のステップの高さこそヴォクシーの方が低いが、手を使わずにドアを開けることができ、主婦層にかなり優しいと思われる為、ステップワゴンの方が勝っていると思います。
居心地は安全面の観点から、シートベルトの性能を考え、ヴォクシーの方が優位であると考えました。
収納はやはり3列目シートがマジックのごとくなくなるステップワゴンの方が優位と思います。
ステップワゴンの内装についてもっとよく知りたいという方はこちらをどうぞ。





スポンサードリンク
【ホンダ・ステップワゴン】VS【トヨタ・ヴォクシー】燃費

左の人はここで弱ソニックブームが出せればきっと勝て…るかな?


人気がありますもんね。では最終決戦、燃費対決になります。
ワァーワァーワァー…(大歓声)



ステップワゴンには排気量が1.5Lのものと2.0Lの2種類があり、いずれも直列4気筒タイプです。
一方、ヴォクシーは総排気量が1.8Lと2.0Lの2種類があり、こちらも直列4気筒タイプとなります。
ちなみに、ハイブリッド車のそれぞれの排気量はステップワゴンは2.0L、ヴォクシーは1.8Lのものを使用されています。


つまり、気筒数が増えるということはそれだけ、沢山のエンジンを燃やすことが可能となっていきます。
エンジンを動かすにはエネルギーが必要です。私たち人間も生きるのに食料が必要ですよね。当然、体が大きければそれだけ必要とするエネルギーも消費するエネルギーも違います。
ただ車は人と違って食べたら自然と吸収・排泄まではしてくれませんよね。吸収する場所・排泄する場所、これが必要となっていきます。
それが気筒と考えていただければ大丈夫かと思います。
気筒数が増えるとモーターの回転数が上がりやすくなり、最高速度が高くなります。反して、低速での加速性能は悪くなり、燃費効率も落ちる。という欠点もあります。
また、構造が複雑になってしまいますのでメンテナンスが難しくなり、当然ながら車自体の価格も高くなってしまいます。
ただハイブリッド車の場合ですとエンジンの他に電気系統も使用されてくるので若干勝手が変わっていきます。

燃費対決(ガソリン車ver.)ステップワゴン 1.5Lエンジン vs ヴォクシー 2.0Lエンジン
- ステップワゴン:15.0~17.0km/L(グレード・により差があり)
- ヴォクシー:16.0km/L

燃費対決(ハイブリッド車ver.)ステップワゴン 2.0Lエンジン vs ヴォクシー 1.8Lエンジン
- ステップワゴン:25.0km/L
- ヴォクシー:23.8km/L
となりました。ちなみに今回は駆動形式が2WDのタイプに限定させていただきました。
ステップワゴンの燃費についてはこちらに詳しい記事もありますので是非ご参考にしてくださいね。



まとめ
- 【価格】グレードによって若干の差異は見られますが、概ねステップワゴンもヴォクシーもガソリン車においてはほぼ引き分けな状態と考えられます。ただ、ハイブリッド車においてはグレードによって大体20~30万円ほどステップワゴンの方が高い値段になっています。
- 【大きさ】外寸ほぼ両車とも大きく変わらず。内装も個人による感性の差があると思われます。ただ、乗降性や収納面においてはステップワゴンの方に軍配が上がりそうです。
- 【燃費】ガソリン車においては大差はなく、ハイブリッド車において僅かながらステップワゴンの方が燃費性能が優れていました。



パチパチパチパチ…(大歓声その②)
この他にもセレナとの比較も行った記事もありますので是非こちらもよろしくお願いいたします。


お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もりクルマ好きにたまらない無料アプリ「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。
![]()
- 車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
- 愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
- 気まずいナンバープレートも自動で加工。
- フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
- カスタム最新情報を手に入れられる。
スポンサードリンク