車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ホンダのミニバンは?言うと、真っ先に思い浮かぶのはステップワゴンではないでしょうか。
そんなステップワゴンのエコカー減税や自動車税のこと知ってますか。分かっているようでよく分からない、そんな方が多いと思います。
知らずに損することはありますが、知って損することはありませんよね。是非、この機会にエコカー減税や自動車税の知識を身に付けて、賢い判断ができるようになっちゃいましょう。
Contents
スポンサードリンク
【ホンダ・ステップワゴン】エコカー減税
そもそも、エコカー減税とは?
エコカー減税とは、環境性能に優れた車に対して、 減税される国の政策です。
具体的には、①自動車税、②自動車重量税、③自動車取得税が軽減される優遇措置のことです。


- 自動車税・・・排気量ごとに年額を設定される税金。毎年払う必要あり。
※排気量とは、エンジンが吸い込むことができる空気と燃料の量。
- 自動車重量税・・・自動車の区分(自家用乗用車or軽自動車)や重量、経過年数に応じて課税される税金。新車購入時に3年分払い、その後は2年ごとに払う必要あり。
- 自動車取得税・・・自動車を購入したり、譲り受けた際にかかる税金。取得価額×3%で算出。
※取得価額とは、車両本体価格の約9割のこと。
補足ですが、中古車で取得価額が50万円以下の場合、自動車取得税は課税されません。

エコカー減税の対象車は?具体的な減税額は?
国土交通省が定めた排出ガス基準と、燃費基準の達成度合い、電気自動車やハイブリット自動車などの次世代自動車によって、減税額が定められています。

引用:ホンダ公式HP

【ホンダ・ステップワゴン】自動車税
ステップワゴンのエコカー減税を車種別に徹底調査!
金額にしたら、どの程度の優遇を受けることができるかイメージつきませんよね。
そこで、ステップワゴンの車種別のエコカー減税を見ていきましょう。
基本納税額に対して、エコカー減税の対象割合を赤字で示してみました。
-
ハイブリッド車
(ガソリンで動くエンジンと、電気で動くモーターの、2つの動力を組み合わせ走る車)
SPADA HYBRID B・Honda SENSING ![]() |
SPADA HYBRID G・Honda SENSING ![]() |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING ![]() |
|
メーカー希望小売価格 | 3,300,480円 | 3,350,160円 | 3,559,680円 |
自動車税 |
39,500円 75%減税 |
39,500円 75%減税 |
39,500円 75%減税 |
自動車重量税 |
20,000円 免税 |
20,000円 免税 |
20,000円 免税 |
自動車取得税 |
約89,112円 免税 |
約90,454円 免税 |
約96,111円 免税 |
燃費(※1) | 25.0km/L | 25.0km/L | 25.0km/L |
-
ガソリン車
(ガソリンを燃焼させて、その力で走る車)
B・Honda SENSING ![]() |
G・Honda SENSING ![]() |
G・EX Honda SENSING ![]() |
|
メーカー希望小売価格 | 2,455,920円 | 2,661,120円 | 2,862,000円 |
自動車税 |
34,500円 減税なし |
34,500円 減税なし |
34,500円 減税なし |
自動車重量税 |
32,800円 25%減税 |
32,800円 25%減税 |
32,800円 25%減税 |
自動車取得税 |
約66,309円 20%減税 |
約71,850円 20%減税 |
約77,274円 20%減税 |
燃費(※1) | 17.0km/L | 16.2km/L | 16.2km/L |
(※1)JC08モード燃費(実際の走行に近い走りで計測した燃費)
引用:ホンダ公式HP


スポンサードリンク
【ホンダ・ステップワゴン】費用
税金以外にも、車を所有する上でかかる費用は色々あります。
何がどのくらいかかるのか、見ていきましょう。
ステップワゴンの維持費
①自動車保険
(1)自賠責保険:24ヶ月契約で、25,830円
(2)任意保険:保険会社や年齢などによるが、約50,000円程度。

②車検代
平均相場は、約80,000円程度。
新車購入時は3年後、その後は2年ごとに車検を受ける必要があります。

③ガソリン代
1年で10,000㎞走行、ガソリン価格が150円/Lとし、
燃費は、ハイブリッド車が25.0km/L、ガソリン車が16.2km/Lと仮定すると、
ハイブリッド車は60,000円、ガソリン車だと92,592円程度ですね。

④オイル交換代
標準的な使用の場合、10,000kmまたは12ヶ月ごとが、オイル交換の目安で、
料金は、約5,000円程度です。
エンジンオイルは車とともに確実に劣化します。面倒くさがらずに、オイル交換に行きましょう。
⑤諸経費(駐車場代、洗車代、タイヤ交換等)
駐車場代は、都道府県ごとに差がありますが、全国平均で月額約8,000円となり、
年間約100,000円程度かかると計算できますね。

その他、ステップワゴンのすべてを知りたいという方には、こちらの雑誌がおすすめです。
お手頃価格で、詳しい情報をGETできます。
まとめ
- エコカー減税には、①自動車税、②自動車重量税、③自動車取得税がある。
- ステップワゴンのエコカー減税額は、車種によって異なる。
- ステップワゴンの年間維持費は、約30万円。
ステップワゴンには、ハイブリッド車とガソリン車があり、その中でも複数のグレードに分かれていて、車両本体価格やエコカー減税額はそれぞれ違うことが分かりました。
各々のライフスタイルに合った車を見つけて、最善な選択に繋がる手助けとなれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もりクルマ好きにたまらない無料アプリ「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。
![]()
- 車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
- 愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
- 気まずいナンバープレートも自動で加工。
- フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
- カスタム最新情報を手に入れられる。
スポンサードリンク