車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
2018年現在でステップワゴンハイブリットのグレードは3種類。ガソリン車のグレードは6種類発売されています。今回はそのハイブリットとガソリン車の様々な角度から比較していき、お互いのメリット、デメリットを明らかにしていきたいと思います。
Contents
スポンサードリンク
ステップワゴンハイブリット・ガソリン紹介




ハイブリットとは日本語で「混合」、「組み合わさった」という意味を持ちます。つまり、ハイブリットカーとはガソリンで動く「エンジン」と電気で動く「モーター」を搭載されている車のことを言います。一般的に普及されているガソリン車は低速時にエンジンの燃費の効率が悪くなってしまいます。ハイブリット車は低速時の効率をモーターでカバーすることができます。



これからそのことについてもご説明していきますね。まずはステップワゴンのハイブリット車の選手たちの入場です。


ステップワゴンハイブリット車
ステップワゴンハイブリット車は3種類のグレードがあります。
SPADA HYBRID B・Honda SENSING
引用先:ホンダ公式サイト
基本装備が充実した、ハイブリッド車です。上の写真の車の色はプラチナホワイト・パールになります。このグレードのタイプは他にも6色のカラーバリエーションがあります。
SPADA HYBRID G・Honda SENSING

快適装備が多彩に充実したハイブリットタイプです。上の写真はオブシダンブルー・パールのカラーになります。このグレードにも他にも6色のカラーバリエイションがあります。
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING

引用先:ホンダ公式サイト
すべてにこだわりを込めた、上級仕様のハイブリッド車になります。上の写真はフォレストグリーン・パール(ハイブリッド車専用色)カラータイプになります。このグレードにも全7色のカラーバリエイションが用意されています。
装備内容としては、SPADA HYBRID B・Honda SENSINGよりも、SPADA HYBRID G・Honda SENSINGのほうが、装備が充実しています。さらに、SPADA HYBRID G・Honda SENSINGよりも、SPADA HYBRID G・EX Honda SENSINGの方がさらに装備が充実しています。
おぼえ方としては、BよりもG。GよりもEXと覚えて下さい。ここ、今度のテストに出るかもしれませんよ。




ステップワゴンガソリン車
ガソリン車の6種類のグレードがあります。
B・Honda SENSING
引用先:ホンダ公式サイト
Honda SENSINGをはじめ、基本装備が充実したタイプのガソリン車になります。上の写真はブルーホライゾン・メタリックカラーになります。このグレードではこの色を含めて7色のカラーバリエイションがあります。
G・Honda SENSING
引用先:ホンダ公式サイト
わくわくゲートをはじめ、快適装備が充実したタイプのガソリン車になります。上の写真のカラーはプラチナホワイト・パールです。このタイプも全7色のカラーバリエイションがあります。
G・EX Honda SENSING
引用先:ホンダ公式サイト
インテリアと快適装備にこだわりを尽くした、上級タイプのガソリン車です。上の写真はプラチナホワイト・パールカラーになります。このグレードも全7色のカラーバリエイションがあります。
SPADA・Honda SENSING
引用先:ホンダ公式サイト
力強く洗練された、スタイリッシュなデザインのグレードになります。上の写真はプレミアムスパイスパープル・パールカラーになります。このグレードも全7色のカラーバリエイションがあるのですがB・Honda SENSING、G・Honda SENSING、G・EX Honda SENSINGの3種類のグレードとは違うカラー選択となっています。
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING
デザインにも装備にもこだわった、上級仕様のSPADAタイプのガソリン車になります。上のカラーはプレミアムスパイスパープル・パールです。SPADA・Honda SENSINGと同様の全7色のカラーバリエイションがあります。
ModuloⅩHonda SENSING
引用先:ホンダ公式サイト
圧倒的な存在感の特別な一台。ホンダの技術を集約してこだわり抜いたタイプのガソリン車になります。上の写真はプラチナホワイト・パールカラーです。このグレードは3色のカラーバリエイションが用意されています。



ステップワゴンハイブリットvsガソリン車【室内】を比べてみた

まずは、ハイブリット車からです。
ハイブリット車室内

引用先:ホンダ公式サイト
室内カラーについてはSPADA HYBRID B・Honda SENSINGとSPADA HYBRID G・Honda SENSINGは同じ黒を基調としたものになっています。重厚感、高級感あふれる雰囲気となっています。

引用先:ホンダ公式サイト
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSINGの室内は黒・シルバーとなっています。SPADA HYBRID B・Honda SENSINGとSPADA HYBRID G・Honda SENSINGの高級感は残しつつ、少し明るい雰囲気の室内になっています。
次は、ガソリン車の室内です
ガソリン車室内

引用先:ホンダ公式サイト
B・Honda SENSINGの室内はダークグレーになっています。シンプルながら落ち着いた雰囲気の室内になっています。

引用先:ホンダ公式サイト
G・Honda SENSINGとG・EX Honda SENSINGの室内はブラウンになっています。ブラック系、グレー系の内装と比べると暖かな雰囲気の室内になっています。
SPADA・Honda SENSINGの室内はハイブリット車のSPADA HYBRID B・Honda SENSINGとSPADA HYBRID G・Honda SENSINGと同じ黒を基調としたものになっています。
SPADA・Cool Spirit Honda SENSINGとModulo X Honda SENSINGの内装は黒とシルバーの室内になっています。



スポンサードリンク
ステップワゴンハイブリットvsガソリン車【荷室】を比べてみた


引用先:ホンダ公式サイト
ステップワゴンの荷室にはハイブリット車、ガソリン車を含めて、どのタイプにも大容量ラゲッジアンダースペースがあり、大容量の収納スペースを確保しています。
ラゲッジアンダースペースの寸法はこちらです。
- 荷室長:約 460mm
- 荷室幅:約 985mm
- 荷室高:約1,335mm

引用先:ホンダ公式サイト
他にも3列シートをたたんだ時はさらに広くなります。3列シートをたたんだ時の荷室の広さ寸法はこちらです。
荷室長:約1,180mm ~ 1,760mm
荷室幅:約 985mm
荷室高:約1,245mm

引用先:ホンダ公式サイト
また、左側の2列目、3列目のシートをたたんで片側に長い荷物を積むことも可能です。自転車なんかも楽々に乗りますね。荷物に応じてシートを自由に変えることができるのです。




ステップワゴンハイブリットvsガソリン車【装備内容】を比べてみた
ハイブリット車の装備内容
まずは、ステップワゴンハイブリット車からです。
SPADA HYBRID B・Honda SENSING主な装備



引用先:ホンダ公式サイト
主な装備としてはHonda SENSINGをはじめとして、LEDヘッドライト、電子制御パーキングブレーキ、わくわくゲートなどがあります。


Honda SENSINGについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。わかりやすく説明されていましたよ。
もうひとつの、電子制御パーキングブレーキとは停車した地点の傾斜などをシステムが検知・判断して、パーキングブレーキ力は自動的に最適制御してくれます。また解除時にはアクセルペダルを踏み込むだけで、スムーズな発進ができるよう自動的に解除されます。
SPADA HYBRID G・Honda SENSINGの主な装備



引用先:ホンダ公式サイト
主な装備としてSPADA HYBRID B・Honda SENSINGグレードに追加してUSB充電ジャックやコンビニフック付きシートバックテーブル、ロールサンシェイドなども備え付けられています。
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSINGの主な装備


引用先:ホンダ公式サイト
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSINGの主な装備としてはSPADA HYBRID B・Honda SENSING、SPADA HYBRID G・Honda SENSINGの装備にさらに加えて運転席&助手席シートヒーター、トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナーなどが備え付けられています。
少し寒い時期でもこのシートヒーターがあれば冷えがちな足元が温められます。また、トリプルゾーンコントロールフルオートエアコンディショナーが備え付けられていることで運転席、助手席、後部座席の3つのゾーンでエアコンの温度調整ができます。


ガソリン車の装備内容
次に、ガソリン車です。
B・Honda SENSINGの主な装備
B・Honda SENSINGにはHonda SENSINGをはじめとして、大容量ラゲッジアンダースペースなど、基本的な装備は備わっています。しかし、このグレードにはわくわくゲートは備わっていません。
G・Honda SENSINGの主な装備

引用先:ホンダ公式サイト
G・Honda SENSINGの主な装備としてはわくわくゲート、リア両側パワースライドが備え付けられています。
G・EX Honda SENSINGの主な装備
こちらのグレードの主な装備ではG・Honda SENSINGに加え、ハイブリット車の装備でも紹介した運転席&助手席シートヒーターやトリプルゾーンコントロールフルオートエアコンディショナーが備え付けられています。

SPADA・Honda SENSINGの主な装備

引用先:ホンダ公式サイト
主な装備としてはLEDヘッドライトやSPADA専用テールゲートスポイラーです。何といっても形がカッコいい。
SPADA・Cool Spirit Honda SENSINGの主な装備
装備内容はSPADA・Honda SENSINGに加えて、運転席&助手席シートヒーターなどが備え付けられています。
ModuloⅩHonda SENSINGの主な装備

引用先:ホンダ公式サイト
ModuloⅩHonda SENSINGの主な装備としては、やはり10インチプレミアムナビになります。10インチのナビが装備されているのはハイブリット車も含めてこのグレードだけです。



沢山の種類があるってことはそれだけグレードにも幅があるってことだから、自分に合った車を選べることができそうなのは確かだよね。次は燃費について見てみよう。

スポンサードリンク
ステップワゴンハイブリットVSガソリン【燃費】について比べてみた
ステップワゴンハイブリットのカタログ燃費と実燃費
【ステップワゴンハイブリット】カタログ燃費
- SPADA HYBRID B・Honda SENSING
- SPADA HYBRID G・Honda SENSING
- SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING
いずれも、JC08モードでは25.0㎞/Ⅼとなっています。しかし、ホンダ公式サイトでは走行場面での燃費についても公開しています。
- 市街地モード:18.8㎞/Ⅼ
- 郊外モード:21.7㎞/Ⅼ
- 高速道路モード:19.5㎞/Ⅼ

でも、この方法では交通渋滞や気温の変化、エアコンの有無によって実際の燃費とは差が出てしまうんだよね。


【ステップワゴンハイブリット】実燃費
- SPADA HYBRID B・Honda SENSING
- SPADA HYBRID G・Honda SENSING
- SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING
いずれも15~16㎞/Ⅼが3種類の実燃費といったところみたいです。


ステップワゴンガソリン車のカタログ燃費と実燃費
【ステップワゴンガソリン車】カタログ燃費
- B・Honda SENSING/FF:17.0㎞/Ⅼ・4WD:15.4㎞/Ⅼ
- G・Honda SENSING/FF:16.2㎞/Ⅼ・4WD:15.4㎞/Ⅼ
- G・EX Honda SENSING/FF:16.2㎞/Ⅼ・4WD:15.4㎞/Ⅼ
- SPADA・Honda SENSING/FF:16.0㎞/Ⅼ・4WD:15.0㎞/Ⅼ
- SPADA・Cool Spirit Honda SENSING/FF:15.4㎞/Ⅼ・4WD:15.0㎞/Ⅼ
- Modulo X Honda SENSING:不明


ちなみにFRっていうのはエンジンが車の前の方についていて後輪のタイヤを動かして動かすタイプの車のことを言うんだよ。

【ステップワゴンガソリン車】実燃費
- B・Honda SENSING/FF・4WD
- G・Honda SENSING/FF・4WD
- G・EX Honda SENSING/FF・4WD
- SPADA・Honda SENSING/FF・4WD
- SPADA・Cool Spirit Honda SENSING/FF・4WD
5種類のグレートの実燃費については8~9㎞/Ⅼといったところみたいです。
- Modulo X Honda SENSING
このタイプの実燃費は11㎞/Ⅼとガソリン車の中では少し優秀のようでした。
ステップワゴンの燃費について詳しい記事を見つけましたので、こちらも良ければご覧ください。



ステップワゴンハイブリットVSガソリン【価格】について比べてみた
ステップワゴンハイブリット車価格
- SPADA HYBRID B・Honda SENSING:¥3,300,480
- SPADA HYBRID G・Honda SENSING:¥3,350,160
- SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING:¥3,559,680
一番安いGグレードの価格でも約330万円。一番高い価格ではG・EXグレードで350万円以上となります。
ステップワゴンガソリン車価格
- B・Honda SENSING/FF:¥2,455,920・4WD:¥2,715,120
- G・Honda SENSING/FF:¥2,661,120・4WD:¥2,898,720
- G・EX Honda SENSING/FF:¥2,862,000・4WD:¥3,078,000
- SPADA・Honda SENSING/FF:¥2,852,280・4WD:¥3,089,880
- SPADA・Cool Spirit Honda SENSING/FF:¥3,051,000・4WD:¥3,245,400
- Modulo X Honda SENSING:¥3,419,280
ハイブリット車と比べて価格に幅があります。一番安いBグレードのFFタイプが約250万円。一番高いグレードになるとモデューロⅩタイプの約340万円になります。


長距離運転を沢山する場合であればハイブリット車の方が燃費が勝っている分、お得になるよね。でも、近くへ買い物のために短距離の運転が多い場合はガソリン車でも十分な場合があるんだよ。

ステップワゴンの価格に関しての記事を見つけましたので、良ければご覧ください。
最後にハイブリット車のメリット・デメリットをお伝えします。
メリット
- 燃費が良い。
- 騒音が静か。
- 環境にやさしい。
デメリット
- 車体価格が高い。
- コンピュータ制御であることが多く、メーカーのお店でしか整備ができない。
- バッテリーに寿命がある。
ハイブリット車といえども、良いこともあれば悪いこともあるみたいです。良いことも悪いことも理解したうえで購入や運転をすることをお勧めします。
まとめ
- ハイブリット車は3種類、ガソリン車は6種類のグレードがある。
- 室内のシート色は、ブラウン、ブラック、シルバーの3色がある。
- 荷室はどちらも全く一緒。
- 付いている装備は、どちらも魅力的で引けを取らない。
- 燃費に関してはハイブリット車の方が断然良い。
- 価格に関してはハイブリット車の方が高く設定されています。それに比べてガソリン車はグレードに応じて幅があるため選びやすい。
運転の目的に応じてハイブリット車、ガソリン車を選んだ方が良いことがわかりましたね。ステップワゴンはミニバン車です。家族で遠くへゆったり旅行へ出かけることも、近くのお店に買い物したものをたくさん載せることも可能です。
そういった意味ではたくさんの場面で活躍することができる車です。皆さんはハイブリットとガソリンどちらを選びますか?自分のライフスタイルに合ったステップワゴンで出かけることでドライブがより楽しいものになるかもしれませんよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もりクルマ好きにたまらない無料アプリ「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。
- 車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
- 愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
- 気まずいナンバープレートも自動で加工。
- フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
- カスタム最新情報を手に入れられる。
スポンサードリンク