車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ファミリーカーといえば、ステップワゴン。老若男女問わず、世代を超えて愛されていますよね。
その人気を、見えないところで支えているのがアクセサリー。
さりげなくも存在感があり、乗る人のためを想ったアクセサリーを本日は紹介していきますよ。
Contents
スポンサードリンク
【ホンダ・ステップワゴン】人気アクセサリー
ハンズフリースライドドア
いきなりですが、YOUTUBEで紹介。これがハンズフリースライドドアです!

引用:ホンダ公式HP
両手にいっぱいの荷物を抱えた状態で、車のドアを開けることができず困った。・・・経験したことありますよね。そんな時に嬉しい機能、それはハンズフリースライドドアです。
手を使わずに、スライドドアを開け閉めすることができる機能で、足先を車体の底面にかざすと、スライドドアが自動で開閉します。両手がふさがっていても、ぱっとドアを開けることができます。


でも、良い面もあれば悪い面もあるよ。両方の側面を見ることも大事だから、デメリットも見ていこう。
ハンズフリースライドドアのデメリットや危険性がある点は、
- スライドドアの下部を拭き取る際、足先がセンサーにあたり、手や頭が挟まれる危険がある。
- 子供が遊んでいて挟まれる危険がある。
引用:価格.com

YOUTUBEでも見つけました。ハンズフリースライドドアの不便な点です。使ってみないと分からないので貴重な生の声ですね。では、どうぞ!
要約すると、
- 閉める際、すぐに車から離れてしまうと、ロックがかからない。
- 雪道で、作動しないこともある。

オートサイドステップ

引用:ホンダ公式HP
階段より高さのある車での乗り降りは、小さなお子様やお年寄りの方には負担が大きいですよね。そこで手助けしてくれるのが、オートサイドステップです。
ドアの開閉と連動して、補助ステップが自動的に出てくる機能で、
小さなお子様や、体が不自由なお年寄りの方が乗り降りするのをサポートをする、踏み台です。
周りが暗い時はLEDイルミネーションが灯るので、良く見えて安心できます。
※上記ハンズフリースライドドアとの同時装着はできないため、要注意。

【ホンダ・ステップワゴン】おすすめアクセサリー

引用:ホンダ公式HP
続きまして、私がおすすめするアクセサリーを紹介してみます!ステップワゴンには、様々な場面での「うれしい」をお届けするアクセサリーで溢れています。
ですがたーくさんあり過ぎて、この記事だけではステップワゴンの豊富で素敵なアクセサリー紹介しきれないです。悔しい。
ということで、世間の評価は一切無視。私の個人的なおすすめですので、何卒ご了承くださいませ。(笑)


移動手段としての車にとどまらず、自分好みにカスタマイズすることができ、移動にわくわく感がプラスされますね。具体的に、どのようなアクセサリーが展開されているのか見ていきましょう。
シートカバー
シートカバーの展開は、なんと5種類。シートで車の印象はがらっと変わります。
早速、シートの素材やカラー展開を見ていきましょう。
ナチュラルタイプ(ファブリック:布製)

引用:ホンダ公式HP
優しく柔らかな印象ですね。親子3世代など、幅広い年齢層の方で楽しみたい方におすすめのカラーです。
カスタムタイプ(ファブリック:布製)

引用:ホンダ公式HP
こちらはきりっと格好いい印象です。シックで大人な感じが好みの方にはぴったりですね。
ブルーグレー(ファブリック:布製)

引用:ホンダ公式HP
こちらは、撥水生地を使用したシートカバーです。お子様の食べこぼしや飲みこぼしにも安心です。介護の現場でも役に立ちそうですね。
ブラック(合皮製)

引用:ホンダ公式HP
上品さと豪華さが際立つカラーですね。皮ですので、使用を重ねるごとに馴染んできて、質感や色の変化も楽しめそうです。皮は静電気が起きにくいのもメリットの一つですね。人によっては皮の匂いに慣れるまで時間がかかるかもしれません。
ブラウン(合皮製)

引用:ホンダ公式HP
上品さの中にも可愛らしさも感じられるカラーですね。男女問わず好まれるカラーだと感じます。ブラック以上に、色の変化を楽しめそうです。徐々に色に深みが加わり、良い味を出せそうですね。


ステップワゴンは、足元のマットも自分好みにカスタマイズできるのですよ~。
フロアカーペット
足元もマットは黒のカーペットのようなタイプが一般的ですよね。
ステップワゴンには、木のぬくもりを感じる木目調のフロアカーペットを選択することもでき、家のような落ち着いた空間を演出することができます。
もはや、車は、移動手段だけではないということを物語っていますね。では、見ていきましょう。
フローリングタイプマット

引用:ホンダ公式HP
お洒落。木目調で、優しくて落ち着いた雰囲気ですね。
食べこぼしや飲みこぼしなど、マットの汚れは雑巾でさっと拭いて掃除することができ、便利です。
また、Amazonでも購入できるようです。欲しいと思った時にポチっと。気分転換に模様替え気分で張り替えても良いですね。

ラゲッジオーガナーザーボックス
ステップワゴンは、車内がとにかく広~いのです。その広さを実感できるのがこちらの動画。

この高さが十分にある、広々とした空間を有効活用して、荷物収納する手助けをしてくれるのが、ラゲッジオーガナイザーボックスです。

オーガナイザー=organizer=まとめる
なるほど。荷物をまとめる箱ってことだね。

引用:ホンダ公式HP
オーガナイザーボックスを利用することで、下には重さのある荷物を乗せて、
オーガナイザーボックスには、頻繁に出し入れするものや、小物を収納しておくことができ、
広い空間を賢く有効活用することができます。

連結マット
さきほど動画でも紹介したように、ステップワゴンの車内は広々とした空間が広がっています。
使い方次第で、色々な楽しみ方ができそうです。その楽しみ方の一つで、本日おすすめしたいのは車中泊です。
車中泊といえば、寝心地が悪そう・・というイメージがありますよね。
そんな不安を払拭してくれるのが連結マットです。

引用:ホンダ公式HP
低反発仕様のマットのため、寝心地抜群です!
シートを倒して、6枚の低反発マットを敷き詰めれば、オリジナルベッドの完成です。
1枚のマットが61cm×61cmなので、6枚なら122cm×183cm。セミダブルくらいの大きさがありますね。
ハンモックテーブル

引用:ホンダ公式HP
車中泊に、更に楽しみをプラスしてくれるのが、ハンモックテーブル。
車内のテーブルをみんなで囲い、カードゲームや食事を楽しむことができます。

車中泊に興味ある方、こちらの記事もおすすめです。是非ご覧くださいませ。
【おまけ】バーバパパ仕様のアクセサリー
あの癒やし系キャラクターのバーバパパで車全体をコーディネートできるオプションもありますよ。
コレクションのテーマは”かくれんぼ”。わくわく感が止まらないですね。
小さいお子様に喜ばれることはもちろん、大人の童心もくすぐる、大注目のデザインです。

カラフルで、自然と笑顔でハッピーになれる車ね。

引用:ホンダ公式HP
シートカバー(ファブリック:布製)
マスタードイエローを基調とし、黒×白のストライプが可愛らしさと大人なシックさを演出してくれています。
撥水加工がされているため、食べこぼしや飲みこぼしによる汚れの心配はありません。
シートには、バーバパパのキャラクターがちょこっと顔をのぞかせていますよ。可愛らしさ満点ですね。

引用:ホンダ公式HP

フロアカーペットマット

引用:ホンダ公式HP
芝生のようなフロアカーペットマットの中にもキャラクターが、ひょっこりはん。(笑)
足元からも遊び心を演出します。小さなお子様とキャラクター探しを楽しむのもいいですね。消臭・抗菌加工もなされているため、衛生面でも安心できますね。

アクセサリーとは違った視点でステップワゴンの内装を紹介してるのがこちらの記事。
要チェック!
スポンサードリンク
まとめ
- ステップワゴンのアクセサリーには、親子3世代に”うれしい”ものが盛りだくさん。
- ハンズフリースライドドアは便利だが、挟まれる危険や雪道で反応しないデメリットもある。
- シートカバーだけで5種類のラインナップ。
- バーバパパの特別仕様アクセサリーも充実している。
- 公式ホームページに掲載されている、アクセサリーカタログは確認すべし。
いかがでしたでしょうか?乗る人みんなに”うれしい”をお届けするアクセサリー、優しいですね。「あったらいいな」が溢れるラインナップとなっています。
あなた好みの車にアレンジして楽しむも良し。親子3世代のカーライフを楽しむも良し。
楽しみ方は十人十色。さて、あなたはどんな車にしますか?乗り手に応じてカスタマイズできるところがいいですね。完全オーダーメイドで、あなたの個性を演出してみませんか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もりクルマ好きにたまらない無料アプリ「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。
![]()
- 車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
- 愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
- 気まずいナンバープレートも自動で加工。
- フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
- カスタム最新情報を手に入れられる。
スポンサードリンク